「スパルタは一人の人間を頼りとしているのではない」

執筆日時:

紀元前5世紀に生きたスパルタの提督・カリグラティダスは、占い師に「犠牲として供えた獣に死の兆しが現れている。用心召されよ」と言われてこう答えたのだという。

「スパルタは一人の人間を頼りとしているのではない」

死んでも代わりはいくらでもいる、ということだ。これこそスパルタだ。共和国はこうでなくてはならない。

およそ共和的な組織において、誰かが突出して、みんながそれに依存する状態は望ましくない。誰かに依存するということは、その人に支配されているのと変わらない。だから、共和主義においてもっとも重要視される状態――「自由」とは言えない。すべてのひとは、互いに依存しないように、等しく優れているべきだ。*1

しかし、プルタルコスはこの発言を嗜める。

戦うのも、船で海に渡るのも、進軍するのも、彼は一人であろうが、その彼は将軍として、舞台全員を自分の手中に掌握している以上、彼が死ねば、これほど多くのものがともに滅びることになるので、一人とは言いがたい。

これはこれでもっともな意見だ。

能力に差がある以上、集団に依存関係が生じるのは避けられない*2。能力に差がある要素からなる集団は、依存性をあつめる要素を中心にハブ化する。ハブをもつ階層化された集団を、組織という。ハブを失えば、組織は瓦解する。

組織をなしながら、個人が「自由」であるには、どのようにすればよいのだろうか。ハブたりうることを属人的でなくするには、どのようにすればよいのだろうか。

*1:だから、共和主義において「卓越性」は重要な要素といえる。一方、民主主義において「卓越性」はそれほど重視されない。独裁者は選挙で除けば済む。

*2:能力をもつ人間がより重い責任を担うのが効率がよい